【合気道】令和四年 城南合氣会 演錬会
理芯会が所属する合氣会公認団体、城南合氣会の演錬会が12月11日に開催されました。
演錬会は毎年12月に城南合氣会に所属するおよそ20の部会が集まり審査会と演武会を行う行事です。
理芯会からは今回は七名が審査(三段)と演武会に参加しました。
【2022.12.18】
【合気道】令和四年 夏審査会
7月2日、10日に行われた城南合気会の審査会で、三級3名、二級1名、一級1名が昇級しました。
コロナ禍の中にあって皆さんしっかり稽古して着実に上達されてます。
【2022.7.2、7.10】
【居合】居合道七段に合格しました。
7月22日に岡山県で開催された全日本剣道連盟居合道審査において七段を受審し、合格しました。
いずれは三鷹で合気道のほか、杖道、居合道の普及にもつとめたいと考えています。
【2022.7.22】
【合気道】第59回 全日本合気道演武大会
5月28日に日本武道館において第59回全日本合気道演武大会が開催されました。オリンピックの関係で日本武道館で開催されるのは3年ぶりです。
コロナの事もありましたが、少しずつ日常が戻ってきました。
【2022.5.28】
第118回 全日本剣道演武大会
5月2日に京都市武道センターで開催された京都大会で居合の演武をさせていただきました。
https://www.kendo.or.jp/competition/enbu-118th/
https://www.flickr.com/photos/aj_kendo_f/albums/72177720297753223/page5
【2022.5.2】
【合気道】令和四年 普段の稽古
令和4年の普段の稽古風景。
理芯会は発足して7年が経ちました。やっぱり合気道がおもしろい。
コロナの事もありましたが、少しずつ日常が戻ってきました。