平成29年(2017)行事一覧
【合】合気道【杖】杖道【居】居合道
1月
8日 【合】合気会 推薦昇段者発表
2月
16日 【合】城南合氣会 新年賀詞交歓会
青山「まい泉」で恒例の城南合氣会賀詞交歓会。
城南合氣会の総会も兼ねた行事です。12月に実施した演錬会の昇級・昇段者への免状授与もありました。
また1月の推薦昇段では六段昇段者が2名もあって会も大変盛り上がりました。
4月
1日 【居】東京都居合道大会
29日 【合】合気神社大祭
29日、30日 【合】錬成稽古会合宿・審査会
千葉県野田市において城南合気会の理双会主催による合宿(錬成稽古会)が開催されました。
1日目は午後から稽古を実施。合気道だけでなく杖道・居合道も稽古。
稽古の後は宿泊先の隣の温泉施設で懇親会。
2日目は午前に稽古と審査会を実施しました。
両日とも快晴に恵まれ、2日目は体育館のある公園内で打ち上げを行いました。
ちょうどツツジ祭りの期間中で、満開のツツジの公園は大勢の人で賑わってました。
5月
20日 【居】中央地区居合道大会
5月
27日 【合】全日本合気道演武大会
日本武道館において第55回 全日本合気道演武大会が7,800名に及ぶ演武参加者が集うなか盛大に開催されました。
理芯会は合気会への団体登録を目指してます。今回は所属する上位公認団体である城南合気会の理双会(りそうかい)の演武に参加いたしました。
6月
17日、18日 【合】城南合氣会 合宿・審査会
梅雨の合間、千葉県岩井において城南合氣会恒例行事の夏合宿が開催されました。
7月
16日 【杖】東京都杖道大会
8月
4日 【杖】七段審査会(人吉市/熊本県)
8月4日から8月6日にかけて熊本県人吉市で開催された全剣連杖道の六・七段審査会と講習会に行ってまいりました。杖道を始めて30年目にして七段審査に臨み、七段に合格しました。
(写真の1枚は人吉市内にある国宝青井阿蘇神社)
10月
8日 【杖】全日本杖道大会(東京)
11月
23日 【合】東京都合気道演武大会
東京武道館において東京都合気道連盟演武大会が1,000名を越える参加者を集めて開催されました。
城南合氣会の参加者。中には八十歳を越える方が2名も!!次々回まで代表者演武の予定が埋まっているので理芯会はその後を目指してます。
12月
10日 【合】城南合氣会 演錬会・審査会
恒例の城南合氣会審査会及び演武大会。城南合氣会20部会から100名近くが参加する大会です。
今回はじめて部会演武に参加し、好成績を収めることができました。(部会演武 2位)
終われば恒例の懇親会。今年は大勢の参加で大いに盛り上がりました。
来年も参加して演武会ではさらに上達を目指して1年稽古に励んでいきましょう。